運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-02-27 第154回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そういう形で、実は自分がお金持ちになったかどうかという付帯条件がついていますが、そのことが重要ではなくて、その状態のもとで人々が働く場を与えられて喜んで働く、こういう状態ができているということが好況のいいことなんであります。  そういう意味でいいますと、今は全くそういう状態にないわけですから、では、そういうふうにするにはどうしたらいいかといったら、政府が介入するしかないわけであります。

小野善康

1981-05-28 第94回国会 参議院 内閣委員会 第11号

片岡勝治君 これは総理府の人事局調べですからね、私が駆け回って調べた調査ではありませんから、ちょっとくどく質問をするんですけれども、この表を見れば少なくとも各省庁、大部分の省庁では再就職あっせん付帯条件として、年齢は低い方で五十歳ないし六十歳の間で退職勧奨をすると、こういうことになっておるわけですよね、行(一)の職員については。だからこれが事実なのかどうか。

片岡勝治

1981-05-28 第94回国会 参議院 内閣委員会 第11号

ただ、ここに書いてございますように、付帯条件というような形で、そういったことが必ず条件にならなければ退職勧奨が行われないかどうか、人事当局として退職勧奨をするときに再就職あっせんができれば非常にスムーズにいくという意味では、再就職あっせんということは大事なポイントであるわけでございますけれども、それがなければ退職勧奨ができないということではないのではないかと、かように考えているわけでございます。

山地進

1981-05-28 第94回国会 参議院 内閣委員会 第11号

政府委員山地進君) 先ほど勧奨退職付帯条件等の資料でございますが、いろいろ調べましたところ、かつて人事局におられた片山さんという方が「自治研究」の五十六号に「公務員の定年制度について」という論文を出されておるわけでございますが、その中にいまのお調べになっておりました表が載っているわけでございます。

山地進

1981-05-13 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

しかし、先生ただいま御指摘ございました港湾審議会港湾計画の変更の問題が論議されました際に、審議会付帯条件といたしまして、漁業関係者に十分に説明し、調整を図ることという意見がついてございました。そういう付帯条件のついた御答申をいただいておりますので、運輸省から福井県に対しましてその旨をお伝えをし、運輸省からも十分な説明調整を図るようにということを福井県に言ってございます。

吉村眞事

1981-05-13 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

また、そうなければならぬのは、港湾審議会におきましてもちゃんと付帯条件としてついておるわけでございますから、だから、それは私の方からも何遍も確認した上で免許したことでございます。でございますから、それ以降、四月二十三日以降におきましても、福井市長なりあるいは県当局が、漁業協同組合とずっと話し合っておる経過があります。  

塩川正十郎

1981-05-06 第94回国会 衆議院 法務委員会 第10号

相当に税理士会の皆さんの御意見が功を奏してか、話がうまくいってかどうかはよくわかりませんけれども、だんだん取り入れられた形になってきておるわけですが、そういう流れの中で、先ほどからのいろいろ出ておった議論というものが言われておるような気がいたすわけですが、こういうような改正になっても、先ほどちょっとお答えもございましたが、あくまでもこれは反対であるのか、付帯条件等がつけばまあまあやむを得ないのかというふうな

鍛冶清

1981-04-21 第94回国会 参議院 文教委員会 第9号

というものは政党的イデオロギーを導入することはこれは絶対にやってはならない、私はそういう信念でございますし、そういうようなことが放送大学の現実の中に起こるということは私はないと確信するのでございますけれども、もしあったとするならば、私たちは命を張ってそういうものを排除すると、私はそのくらいの気概を持ってこれを生んでいかなきゃならぬと思っておりますので、そういう点において配慮すべきものがあるとするならば、付帯条件

田沢智治

1981-02-23 第94回国会 衆議院 予算委員会 第15号

板ガラス業界は、五十年十二月九日の審決では、前記三社は、今後会合、電話連絡その他の方法いかんを問わず、板ガラス価格改定の幅、実施の時期、方法または付帯条件について相互に意思の疎通を図ってはならないとされておるわけであります。  そこで、お尋ねいたしたいのでありますが、報告命令の対象となったのは、五十三年の十二月から五十四年の一月にかけての値上げについては、こういう点を着目して調査されたのですか。

長田武士

1980-03-17 第91回国会 衆議院 外務委員会 第7号

少なくともガットの譲許表を見、そしてこの間におけるたとえば一群の留保あるいは付帯条件というものの中に、現在の日本政府平和外交に対する、世界の戦争をさせまいとする、世界じゅうの武器弾薬を少なくさせようとする熱意というかポジションというのがうかがえないのではないか。私は残念に思っているわけであります。その点はいかがお考えか、明らかにしていただきたい。また、事実関係を示していただきたい。

渡部一郎

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

これは、この港湾計画を立ててまいります一つの過程として地方港湾審議会というものが行われているわけでございますけれども、その地方港湾審議会答申で、今後とも関係地域の意向を十分調整し、実施に当たっては遺漏なきよう処理されたいという付帯条件がついております。したがいまして港湾管理者としましてはその線に沿ってやっていくことは間違いないと期待しております。

鮫島泰佑

1980-03-07 第91回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

鮫島政府委員 先ほど別の点で申し上げましたけれども、港湾計画地方審議会でも先ほど申し上げましたような注文といいますか、付帯条件がついております。したがいましてこの一連の仕事につきまして、実施までに、県と申していいと思いますけれども、先ほど答申条件に沿って事業を進めるものと思います。

鮫島泰佑

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

そして法が一応三年の延長が見られたというものの、残すところあと二年という状況にあるわけでございまして、これは恐らくこの三年の間に部落問題は完全に解決つかないということから三つ付帯条件とりわけその中でもこの法の総合改正、こういうことがうたわれていることは大臣もすでに御承知のことだろう、こういうふうに思うわけでございます。

上田卓三

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

そういう意味から三つ付帯条件そしてこの法の総合改正ということが国会で決まったゆえんだろう、こういうふうに思います。法律があるもとでさえも差別事件は枚挙にいとまがないという状況でございますから、なくなれば本当にわれわれは寒けがするような思いでございますので、この際そういう残事業というような形で期限を切って——期限を切って解決しなければならない問題もあると思います。

上田卓三

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それから、御存じのように昨年同和対策事業特別措置法が十年の時限立法で切れるということで、三つ付帯条件がつけられて三年間の延長が決まったわけでございまして、もうすでに一年が経過しておる。あと二年というような状況があるわけでございまして、残事業という形だけで済まされるような問題じゃなかろう。

上田卓三

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

したがって、勧告の付帯条件といいますか、予算も人員もふやさぬ、それからサービスも低下させないというようなことであるならば、総長のお話で言えば、それはむしろいままで時期的に早く試行しているんだというお話がありましたけれども、それならばやはり他省庁に先駆けてやっていいのじゃないかという感じが私はするわけです。その点についての御見解、いかがでしょう。

山本政弘

1979-06-01 第87回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

○馬場(昇)委員 そこで質問をしたいのですけれども、熊本県議会が昨年の十二月の県議会で、第一回分の、さっき言いました上期の三十三億五千万の県債発行を議決しますときに、とにかくこのことは熊本県政史上に例を見ない異例な措置であり、緊急避難措置である、こういう前提に立ちまして、もろもろの付帯条件をつけたわけでございます。

馬場昇

1979-05-24 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

上田委員 外務省の方も一緒に答えていただきたい、こういうように思うわけでありますが、いわゆる同和対策審議会答申が出されまして十四年、そうして同和対策特別措置法が制定されて十年、去年の秋の臨時国会におきまして付帯条件がつきまして、本委員会で三年の延長ということになったこともすでに御承知のことだろう、こういうように思うわけであります。

上田卓三

1979-04-17 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

こういうように、本当にそういう意味では杉田さんは東部方面の総監であり、また陸上幕僚長まで務めた自衛隊の元高級幹部でありますが、こういう自衛隊の公式な視察とかあるいは閲兵というものに対して天皇陛下が来ないということは、そういう自衛隊自身がさげすまれ差別されている、こういう一つの嘆きの中から——本当にいま全国で六千部落主百万と言われる未解放部落のこの問題を解決するために、特別措置法が昨年秋の臨時国会三つ付帯条件

上田卓三

1979-04-10 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

したがって、今回は、いろいろ付帯条件がつくにしても、労使の御意見がまとまった形で定数問題の処理がかなりできたというふうに考えているわけでございまして、そういう意味では、先生指摘のような趣旨に今回は一歩踏み出した、あるいは二歩踏み出したというふうに考えているわけでございまして、今後ともこういう行き方で、港湾の実情に即して、労使の方々に参画していただき、かつ責任を持っていただける体制の普及にあるいは定着

細野正